2016年12月3日
一週間前にやったエサがほぼそのままの形で残っていました。掘ってもあまりミミズを見かけないので寒さから逃げるように奥のほうで縮こまっているのかもしれません。以前に冬に放置しすぎて乾燥して大量に死なせてしまったことがある反面、冬場の餌が暖かくなった時にべたべたになり嫌気発酵して大変な目にあったこともあるので加減が難しいです。
2016年12月17日
表面がミミズの糞で軽くならされているので、ミミズがそこそこ動き回っては糞をしているようです。それでも餌の生ごみが目に見えて減っているという様子はなく、ミミズコンポストとしては休業中といったところでしょうか?
2016年12月24日
本当にミミズの活動が少ないです。餌も減っていないし、ミミズも隠れているのかあまり見かけない。いい機会なのでミミズコンポストの収穫を行うことにしました。
2016年12月24日 みみずの糞を収穫
フロースルー式のみみず御殿1号は底からミミズの糞を収穫します。さっそくミニ熊手を使ってそこから掻き出してみました。出てきたのは前回リセットした時のココナッツ繊維で、ミミズの糞ではなさそうでした。
とりあえず、10cm分くらいの量のミミズの糞ならぬココナッツ繊維を回収しました。みみず御殿の表面が約10㎝下がったことになるので、このままみみず御殿に戻しておくことにしました。
食べられていない生ごみはココナッツ繊維ですっかり埋めてしまいました。ミミズは生ごみだけでなく、ココナッツ繊維もよく食べるので、しばらくは今まで以上に餌が減らなくなるでしょう。
とりあえず、今の季節は全滅しなければいいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿