10月25日に一杯になったコンポスター容器。
すり切り一杯まで剪定くずが入っていたものが、
10月31日にはこんな感じになりました。
地温計を挿していますが、あまり温度は上がっていないようです。
再び4~5cmの空間が出来たので、伸びすぎてみすぼらしくなっていたオステオスペルマムの剪定くずを投入!
ちょっと無理気味に押し込んでこんな感じです。
マリーゴールドの葉と比べると微生物に分解されるのが遅いようで、以前入れたものもまだ中で青々しています。
ほんと、ブラックホールのように吸い込んでいくのでコンポスターはとても便利。これで、ちゃんと春に堆肥が出来ていれば言うこと無しです。