過湿は怖いが・・・
ミミズ御殿の過湿はいろいろと問題を起こすので、軌道に乗るまでは餌として入れる生ごみはお茶殻と果物の皮を中心にしていました。ところが最近はどうも乾燥が進んでいるようで、ミミズもエサの周りにはいますが、それ以外のところには全く見当たりません。
環境が悪化するよりは乾燥している方がまだまし・・・と思っていましたが、さすがにちょっと乾きすぎかも。
暗くて分かりにくいですが、かなり乾燥してしまっています。
そこで、しばらくの間、ミミズの動きを見ながらジョウロで湿らせてやることにしました。
やはり適度に湿っている方が活動している
ダマにならないように気をつけつつジョーロで湿らせて管理していったところ、数日でミミズの活動が見違えて活発になりました。
やはり乾燥のしすぎで、奥の方に潜って潜んでいたみたいです。
ただでさえ数が少ないので、これ以上減ってもらっても困ります。
いろいろと気を遣うことが多いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿