3週間寝かせておいたミミズ御殿1号を稼働
もともと予定していたことではあるのですが、いま慣らし運転中のミミズ御殿2号の運用を終了して、ミミズ御殿1号に統合することにしました。再び運用を始めることになるミミズ御殿1号は、8/30にリセットして、半分くらいココナッツ繊維とミミズ25匹を入れて3週間寝かせておきました。ミミズも掘って探さなければ見つからないくらいです。
特に乾燥気味でも過失気味でもなく、良い感じで準備が出来ています。
ミミズ御殿2号の立ち上がり状態は良好
一方で、リセット後、少量ずつのエサを与えていたミミズ御殿2号も、中身はココナッツ繊維半分・ミミズの糞半分といった感じなっています。
ミミズ御殿1号に統合する予定がなければ、このまま運用を続けて全く問題さそうな立ち上がり具合です。ちょっともったいないかもしれない。
ミミズ御殿2号の中身を1号に引越
さて、いよいよミミズ御殿2号の中身を園芸用シャベルを使って、丁寧にミミズ御殿1号に引越をします。
いちいちミミズの数は数えませんでしたが、約500匹いるはずのミミズはかなり減ったかなという感じです。大丈夫かな?
当初の見積もり通り、ミミズ御殿2号の中身をすべてミミズ御殿1号に引っ越して、ちょうど一杯にすることが出来ました。
いよいよ、ミミズ御殿1号を本格的に育てていきます。
そして、ミミズ御殿2号は空っぽになりました。
いままでご苦労様でした。