よく畑とかにあるバケツをひっくり返したような緑のコンポスターがあるじゃないですか。ミミズ御殿の調子が悪くて、剪定くずの処理が至近の課題になってきたので、買ってしまいました。
アイリスオーヤマのエココンポスターIC-100というものです。色は黒。というよりも黒しかないですね。
どこに置くか悩みましたが、で~んとただでさえ狭い畑スペースの角に置いてしまいました。
本当は少し掘ってから埋めるのですが、粘土質で水はけの悪い畑なので、そのまま置いて、周りを畑の土で覆うだけにしました。
恐らく相当乾燥気味に管理しないと、過湿で大変なことになるんじゃないかと思います。
最初に入れたのは、巨大なバラ鉢で3年以上寝かせたまま忘れていた雑草の塊。それに畑の周りを片付けたときの雑草など。いきなり腐って失敗しないようなものを厳選しました。
しばらくは投入する雑草や剪定くずも軽く乾燥させてからにして、様子を見ていくようにします。
チェリーセージとかバジルとかランタナとか、入れたいものはたくさんあるので、はやる気持ちを抑えるのが大変です。
0 件のコメント:
コメントを投稿