2月も後半に入り、まだ雪が降るという日が続いています。生き物を使ったコンポストには厳しい季節です。
みみず御殿は2月の中旬から少しずつエサやりを再開しました。さすがに餌を食べる量はそんなに多くはないです。
久しぶりにみみず御殿2号の外観。ちょっと蓋が汚れてきている以外はまだまだ大丈夫。
結構大きなミミズが寒い中がんばっているではないですか。
冬場にあげたエサの大半はハムスターの糞とトイレに使っているトフカスサンド(豆腐のカス・・・いわゆるおからです)。目立った塊は見つからなかったのでそれなりに食べてくれているみたいです。
みみず御殿の内側の様子です。ミミズの糞がたくさん付いています。
この寒いのに壁を昇って這い回っている強者のミミズもたくさんいるということですね。案外考えているよりも元気なのかもしれない。