2012年1月4日水曜日
ダンボールコンポスト発熱34度
昨日の朝には8度と、あまり発熱している様子の見えないダンボールコンポストでしたが、一転34度まで温度が上がりました。
2週間前に水分が完全に抜け、カラカラに乾ききっていたダンボールコンポストの基材にどれだけの微生物が存在していたのかは分かりません。それでもごくわずかな微生物が存在しさえすれば、時間はかかってもこのように大繁殖するのです。おもしろい!
ダンボールコンポストからは微生物が糖分を分解してできるアルコールの匂いが漂っています。夏場だと、ハエがこの匂いが大好きでやってきますが、この季節だとあまり心配の必要が無いのがいいです。
2011年12月の生ごみ投入量
12月の生ごみの投入量です。
みみず御殿での合計が5,500g、ダンボールコンポストで2,400g。みみず御殿での処理量が12月後半から大幅に減り、ダンボールコンポストへ切り替えています。
ダンボールコンポストは寒い時期に始めたので、まだ発熱するには至っていないです。
みみず御殿での合計が5,500g、ダンボールコンポストで2,400g。みみず御殿での処理量が12月後半から大幅に減り、ダンボールコンポストへ切り替えています。
ダンボールコンポストは寒い時期に始めたので、まだ発熱するには至っていないです。
1号 | 2号 | ダンボール | ||||
12月1日 | 0 | g | 280 | g | 0 | g |
12月2日 | 120 | g | 0 | g | 0 | g |
12月3日 | 0 | g | 0 | g | 0 | g |
12月4日 | 470 | g | 0 | g | 0 | g |
12月5日 | 0 | g | 0 | g | 0 | g |
12月6日 | 350 | g | 160 | g | 0 | g |
12月7日 | 340 | g | 0 | g | 0 | g |
12月8日 | 220 | g | 0 | g | 0 | g |
12月9日 | 340 | g | 200 | g | 0 | g |
12月10日 | 0 | g | 0 | g | 0 | g |
12月11日 | 510 | g | 0 | g | 0 | g |
12月12日 | 0 | g | 240 | g | 0 | g |
12月13日 | 140 | g | 0 | g | 0 | g |
12月14日 | 440 | g | 0 | g | 0 | g |
12月15日 | 340 | g | 0 | g | 0 | g |
12月16日 | 350 | g | 0 | g | 0 | g |
12月17日 | 0 | g | 0 | g | 210 | g |
12月18日 | 210 | g | 0 | g | 0 | g |
12月19日 | 100 | g | 0 | g | 0 | g |
12月20日 | 190 | g | 0 | g | 0 | g |
12月21日 | 140 | g | 0 | g | 0 | g |
12月22日 | 0 | g | 0 | g | 250 | g |
12月23日 | 0 | g | 0 | g | 0 | g |
12月24日 | 390 | g | 0 | g | 240 | g |
12月25日 | 0 | g | 0 | g | 200 | g |
12月26日 | 0 | g | 0 | g | 170 | g |
12月27日 | 0 | g | 0 | g | 230 | g |
12月28日 | 0 | g | 0 | g | 0 | g |
12月29日 | 0 | g | 0 | g | 350 | g |
12月30日 | 0 | g | 0 | g | 380 | g |
12月31日 | 0 | g | 0 | g | 380 | g |
合計 | 4,650 | g | 880 | g | 2,410 | g |
登録:
投稿 (Atom)